コンバンハ!初めまして!人間界では大学生、実際の正体は…。
どうも、Chisaと申します♡
以後お見知りおきを♪
そろそろ履修登録の時期ですネ!
あなたの時間割、大丈夫ですか???
ちゃんとそれで単位取れますか?授業中起きてられますか?
今回は、単位をキッチリ楽に、そしてGPA3.5近くで取れる、履修のコツを伝授しちゃいますヨ!(ちなみに、私は3年間でキッチリ120単位取れてマス♡)
その1 学校に行く日数を減らす
1日に何個も授業を詰め込むと、しんどーいとか、思ってまセンカ?
それ、間違いデス。
1、2回生だと必修がある日が週に3日程度あるかと思いマス。
登録上限は年間で40単位くらいだとシマショウ!
ということは、20コマの授業を1年で取れば良い訳デス。
だから前期、後期10コマずつで良いのデス。うち4~5コマくらいは必修デス。
10コマを3日で割ると…。
3.33333333333333333333333333333333333…
だいたい1日だいたい3コマ入れておけば、4日間は休めマスヨネ?
高校の時は週2日しか休み、なかったですヨネ?
あれ、休みの日が倍になりましたヨ???
お休みが多い方が嬉しいのは小学生の時から変わりまセン!
人間そんなに成長しまセン!
その2 空きコマは作らない
空きコマがあると課題出来るっていう方がイマス。
一理あるとは思いますガ、だいたい集中してきたころに1時間30分のタイムリミットは来るのデス。
それなら全部終わってから、集中が切れるまでやった方が絶対に効率的デス。
1時間30分で書いたレポートで良い成績がもらえるほど、大学の先生の目は節穴ではありまセン。
後は…そうですネ…。
空きコマでぼーっとしてるときに、友人に「お茶しよう」と、誘われて、気が付いたら2時間経ってた、授業も遅刻だし…みたいな事態も避けられマス。
誘われたら言ってやりマショウ!
「授業あるから。」
って。
爽やかかつ真面目に、出来るワタシ☆、出来るオレ☆風にネ。
きっとリア充への第一歩にもなるデショウ!!!(保証はしませんガ)
その3 得意な科目、好きな科目、興味のある科目を中心に履修する
必修科目については知りマセン!!!頑張れとしか言えマセン!!!
特に語学は妥協シマショウ…。単位取れるまで奴らは着いて来マス。
さっさと倒すべきデス。出席して、提出物はとにかく出して、とりあえず、単位をもぎ取るのデス…。
必修以外の授業は、資格狙いでもない限りは、好きなものを取るのがベストだと思いマス。
成績的にも気分的にも、楽デス、ホントに。
私は比較的、パソコン系に強い方なので、パソコン関連の基礎講座を片っ端から取っていまシタ!
授業自体は簡単過ぎてツマラナイこともありましたガ、時々知らなかった小技を知るコトが出来たりしたので、有意義だったと思いマス。
何より、AもしくはA+の成績しかつかないのデス!
これはGPAのためには結構素敵なコトですヨ!
その4 シラバスはよく読む
み○なのキャンパスの評価だけで授業を履修する馬鹿者がトキドキいますネ。
(みん○のキャンパスの活用については次の項目で☆)
結局ほとんどの人が、星の数しか見てないんでしょうネ。
(つまらんと言って、授業に来なくなる可哀想な人をたくさん見てきマシタ…)
1回ごとの授業内容も、成績評価の基準も、評価の方法も全て書いてある便利なサイトがあるのを、ご存じないのデスカ????
え、ウッソー、アリエナ~~イ…。
シラバス
って聞いたことナイですカ?
だいたいどこの大学もトップページとかにあると思うんだけどナー…。
とりあえず
大学名+シラバス [検索]☜
先生は基本この、シラバスに忠実にやらないといけマセン。
大きな逸脱をする方も少ないはずデス。
まず、取りたい、興味あると思った授業のシラバスをよ~~~~く読んで下サイ!
それだけで「はぁ、この授業つまんねー」っていう事態のは8割くらいはなくなるはずデス!!
レポートが苦手な人、テストが苦手な人も、避けることが出来マス。
意外とコレ、大事です。
その5 み○なのキャンパスを上手く活用する
シラバスをよく読んで、授業内容と成績関連項目を確認したら、最後に先生がどんな方かを探りマショウ!!!
「去年この科目が楽だったって先輩に聞いた」みたいな、
「楽単うぇーい」みたいな、
こと言いながらも、先生が違って撃沈…みたいな。
アホとしか言えませんネ。
そんなときこそみん○のキャンパスの出番デス!!
先生の名前をコピペして、そのまま検索して下サイ!
(たまに同姓同名の方がイマスので、そのときは科目の系統ナドから判断して下さいネ)
去年、自分の大学にいなくても、別の大学で教えてた
とか
違う科目やってたけど、今年から変わった
とか
結構ありマス
教える大学が変わったからトカ、科目違うからって性格が180度変わるよーな恐ろしい方は、恐らく人間にはいないハズ…
シラバスに授業について面白おかしく書いてあっても、
「すごく厳しいです。レポート書いても単位取れません。」
「テストが難しすぎて一行も書けませんでした。」
というパターンもありマスシ、
シラバスに厳しい言葉、難しい言葉ばかりが並んでいても、
「出席して提出物出せば、絶対に単位くれます。」
「神!とにかく緩いです」
みたいなパターンもあったりしマス
結局、人対人デス。
先生との相性もアリマスシ、ちゃんとどのような先生かを確認しておくのも大切デス
いかがデシタカ?
人間界を観察し、大学にも通ってみた私の単位取得のための集大成★
ぜひ、履修に迷っている方、単位の危うい方は参考にしてみて下さいネ!
あ、出席、提出物ナドナドは最低限ですヨ?
何もせずに単位取りたいお馬鹿さんなんていないですヨネ?
人間、そこまで馬鹿じゃナイですヨネ?