大阪にせっかくきたので、堪能したいのに時間がない!
東京や地方から大阪に来る人を短時間でおもてなしして、値段も抑えたい!
そんなことって、ありますよね(夜中の通販番組風ナレーション)
「大阪なコアなところにいったり」
「足の裏触ったり」
というのが、難しいときには実はコレ!(引き続きのテレビショッピング風)
ここに大阪を堪能する駅マルシェというのがあるということで
そんなシーンを来月に控えたので、新大阪駅に出来た駅マルシェに大先輩と二人でいってきました。
待ち合わせ場所は大阪の会社DAIHATSU前がオススメ
待ち合わせは池田市が誇るダイハツのタント前がわかりやすいですね。
ここで記念撮影を取るのもいいでしょう。
ちなみにこの場所は駅構内なので、改札を出る前ですので、各方面から来られる際は
改札を出ないように気をつけてください!
いよいよ駅マルシェに
関西の名店が並んでいます。
関西といえば、「551蓬莱の豚まん」が有名ですね。
テレビでよく取り上げられている「オムライスの北極星」もアリです!!
肉まんなどを買うと、電車の中で匂いが気になりますが、
最近では蓬莱の通販サイトもあるんですね。
ですが、今回は、、、「新世界」の串かつを堪能すべく
「松葉」で食べたいと思います。
新世界の串かつを「松葉」
もちろんソースは“2度漬け禁止”!
※キャベツはおかわり自由です。
揚がったものを目の前に置いてくれるので、好きな時に食べれます。
またメニューを見て、注文すれば揚げたてを食べれます。
お金どうやって数えてるかというと、、、
串の種類でカウントしてるんですね。コレ。
カウンターの立ち呑みなので、
出張にいく知り合いや
大阪に帰ってて、戻る人に会うかもしれません。
※予想もしない人に出会う場ですね。
※東京の現役女子大生でモデルなど幅広く活躍している「矢野さん」にバッタリ!(喜ぶおじさんたち)
まだまだ堪能できます。他にも店舗はいっぱい
他にもお店はたくさんあります。
飲んだ後は、やっぱりラーメン、、という人に
関西が産んだラーメンの名店、神座(かむくら)
写真はねぎキムチラーメン
ああ、食べちゃいましたね。食べちゃいましたよ。
軽く最後に一杯、という人には
大阪といえばサントリー!
系列ダイナックの運営、ジンビームバーで最後の一杯を
最後にお土産には
Pablo(パブロ)のチーズケーキはいかがでしょうか。
まとめ
新大阪だけで大阪をかなり堪能できる(時にいい出会いもある)
たくさんお店があるので、お土産は帰りに買ったほうがいい
入場券の期限は実は2時間まで、超えたら追加で120円必要
以上、新大阪駅で大阪を満喫する方法でした。
ちなみに1時間と言いつつ、テンションが上がって3時間ほどいたのでした。(タイトルは!!??)
ではまた!